育児– category –
-
アイチョイスって何?コープとの違いは?アイチョイスを選んだ理由
アイチョイスとコープの違い どちらも生協サービスになり、注文方法などはほとんど変わりがありませんが、 購入できる商品やそれぞれのこだわりポイントが異なっています。 アイチョイスコープ オンライン(配送)のみ会員数はコープより少ない品数はコー... -
4歳からのジュニアシート オシャレで機能的なマキシコシ ロディフィックス プロ2 アイサイズがおすすめ!
そろそろチャイルドシートからジュニアシートに買い替えを検討されている方、マキシコシのジュニアシートが良かったので、使い心地や気に入っている点などを紹介します!我が家では0~3歳まではApricaのフラディア グロウ ISOFIXのチャイルドシートを使用... -
離乳食を”蒸して解凍” 電子レンジを使わない方法。炊飯もできる、大同電鍋を紹介!
「離乳食を電子レンジを使わずに温めたい」「炊飯器を使わずにご飯を炊きたい」というどちらの要望も叶えてくれた『大同電鍋』という電気鍋を手順と共に紹介します。 大同電鍋とは? 台湾で1960年から発売し、60年の歴史を持つロングセラー商品の「大同電... -
【レビュー】本のサブスク”童話館ぶっくくらぶ” 0歳から楽しめる
我が家では0歳6ヶ月ごろから童話館ぶっくくらぶの定期購読を始めました。 きっかけは、おじいちゃんから「絵本を毎月送るよ」と言ってくれたのが始まりです。 それまでは童話館ぶっくくらぶというもの自体知らなかったのですが、調べてみて興味が湧いてき... -
【離乳食】電子レンジ以外での解凍方法 ”湯煎”で温める
冷凍した離乳食を温めるのに電子レンジを使わずに美味しく温めたい。自宅にあるお鍋を使った湯煎方法を紹介します。 なぜ湯煎で温めるのか?面倒じゃない? 【理由1】 電磁波が気になる 電磁波の影響ははっきりとは分からないと思っていますが、普段からな... -
【5月6月生まれの出産準備リスト】産後すぐ これだけあればOK!
出産準備を始めると本当にいるのかな?可愛いからとつい色々と買いたくなってしまいますよね。 それも楽しみの一つだと思うので、少しくらい余計な物を買ってしまってもいいんじゃないかなと思います。 出産準備本とかを見ると、本当にこんなに要る?!と... -
【離乳食】米粉パンケーキの作り方
米粉で作るパンケーキレシピ 離乳食に慣れてきて手づかみで食べられるようになった頃よく作っていたレシピです。 今回はバナナ、きな粉、豆乳の組み合わせで作りましたが、材料はアレンジできます。 柔らかくしたいので豆腐はだいたいいつも入れて作ります... -
【便利グッズ】おむつ替えどこでする?IKEAのベビーケアマットが便利
おむつ替えに便利そうだなぁとIKEAで見つけたお手軽価格なベビーマットをとりあえず買ってみたのですが、これがとても良かったので我が家での使い方やおすすめポイントを紹介します。赤ちゃんのオムツ替えをどこでするか悩んでいる方の参考になればと思い... -
【レビュー】リエンダーのハイチェアは高いけど買う価値あり
リエンダーのHPで最高傑作のハイチェアと書かれているけど本当に??と 半信半疑で使ってみたのですが、これからハイチェア購入を検討されている方にぜひおすすめしたいです。 まず、ハイチェアを購入した経緯ですが、 離乳食を開始した初期はネムリラで事...
1